脊柱管狭窄症の3タイプ分類で未来の症状と治療法が見える|カラダネ

【学ぶ】基礎知識

脊柱管狭窄症の3タイプ分類で未来の症状と治療法が見える

著者:清水整形外科クリニック院長 清水 伸一

腰部脊柱管狭窄症に悩む患者さんにとって最大の関心事といえば、「自分の病状はこの先どうなっていくのか」ということに尽きるのではないでしょうか。「痛みやしびれはなくなるのか」「将来歩けなくなる恐れはないのか」「いつまで治療を続けなければいけないのか」など、不安は募るばかりかと思います。
清水伸一医師は、脊柱管狭窄症のタイプを独自調査し、症状や治し方に一定の傾向があることをつかみました。

脊柱管狭窄症の症状を追跡調査

しかし、脊柱管狭窄症の発症後の経過について、患者さんの不安に応えられるような臨床報告や学会論文はこれまでほとんど見当たりませんでした。

そこで、脊柱管狭窄症の新規の患者さんが毎月100人以上訪れる当院では、健康誌『わかさ』編集部の依頼を受け、発症後の病状の経過や患者さんの実態について、追跡調査を行うことにしたのです。
まず、当院について説明します。当院は東京からほど近いさいたま市浦和区にあり、JR京浜東北線の北浦和駅から歩いて約10分の住宅地にあります。
患者さんの多くは近隣住民ですが、遠方から訪ねてくる方も大勢います。当然、当院のデータは大学病院などで得られるデータとは異なりますが、患者さんの実態を把握する一つの手がかりになると考えています。

調査は、当院に4年以上通院していて追跡可能な59人の患者さん(男性24人、女性35人。初診時の年齢は53〜86歳で平均年齢72歳)を、脊柱管狭窄症の3タイプ(病型)に分類することから始めました。

神経を圧迫する部位別に「神経根型」「馬尾型」「混合型」に分類

脊柱管狭窄症は、神経が圧迫される部位によって、
①神経根型、②馬尾型、③混合型の3タイプに分かれます。

001-1.jpg
002-1.jpg003.jpg

詳しくは、「神経根型」脊柱管狭窄症の症状「馬尾型」脊柱管狭窄症の症状「混合型」脊柱管狭窄症の症状

実は私たち整形外科医は、このタイプと症状(痛み・しびれ ・間欠性跛行)と日常生活に応じて治療方針を考えているのです。

その結果、3タイプのうち圧倒的に多かったのは神経根型(67.8%)で、次いで馬尾型(20.3%)、混合型(11.9%)と続きました。

次に、タイプ別の初診時の平均年齢と平均罹病期間は、神経根型は69歳で3年3ヵ月、馬尾型は65歳で5年、混合型は74歳で4年という結果になりました。

01_03_04.png
症状の変化については、VAS(症状の強さの尺度)で調べました。
これは、ある時点の症状の強さについて、患者さんがみずからの実感として0〜10点で評価する方法です(点数が低いほど症状が良好)。

約7割を占めた神経根型は手術なしで改善の可能性大

その結果、神経根型は保存療法(手術以外の治療法)でも治りがよく、馬尾型や混合型では手術を選ぶ人が多いことがわかりました。
馬尾型や混合型に特有の異常感覚(足裏のジリジリ感や肛門のしびれなど)や排尿・排便障害は、保存療法だけでは改善が難しいためと考えられます。
ひと言で脊柱管狭窄症といっても、タイプごとに、患者さんの傾向や現われる症状、発症後の経過がずいぶん違うことがおわかりいただけたでしょう。

自分の脊柱管狭窄症が3タイプのうちのどれで、どんな特徴や傾向があるのかを知れば、病気ときちんと向き合い、先の見えない不安をぬぐい去る大きな一助となるはずです。

脊柱管狭窄症のタイプは、医師の診断がなくても、ある程度自分で推測することができます。詳しくは、自己診断チェック付! 脊柱管狭窄症の診断・検査方法とはをご覧ください。

●さらに詳しく症状を知るには・・・・・・
「神経根型」脊柱管狭窄症の症状~左右片側に痛みやしびれ、歩行障害も~
「馬尾型」脊柱管狭窄症の症状~両足にしびれ、痛み、尿もれや便秘も~
「混合型」脊柱管狭窄症の症状~お尻から足裏に痛みや違和感、排尿・排便障害も

・記事の内容は安全性に配慮して紹介していますが、万が一体調が悪化する場合はすぐに中止して専門医にご相談ください。
・医療機関にて適切な診断・治療を受けたうえで、セルフケアの一助となる参考情報として、ご自身の体調に応じてお役立てください。
・本サイトの記事は、医師や専門家の意見や見解であり、効果効能を保証するものでも、特定の治療法・ケア法だけを推奨するものでもありません。

狭窄症Part01_cover.png出典:わかさ夢ムック1 腰と首の脊柱管狭窄症に絶対勝つ!あっと驚く自力克服道場
http://wks.jp/mook001/
著者:清水伸一

●脊柱管狭窄症をいちから知りたい方は、ぜひ下の記事をご覧ください。


【学ぶ】基礎知識の記事一覧

この記事が気に入ったらいいね!しよう