脊柱管狭窄症の痛みやしびれの隠れた原因には漢方薬の検討も|カラダネ

【受ける】治療・手術

脊柱管狭窄症の痛みやしびれの隠れた原因には漢方薬の検討も

著者:百済診療所院長 丁宗鐵

「脊柱管狭窄症の痛みがどうしても取れない……」「痛みはつらいけどあまり薬には頼りたくない」という人は、漢方薬を検討してみてはいかがでしょうか。この記事では、そもそも漢方薬って何?どんな脊柱管狭窄症の症状には漢方薬が有効?どの漢方薬がいいの?など、漢方薬の基本的から、脊柱管狭窄症の症状に有効な漢方薬まで、日本薬科大学の学長で、百済診察所の院長である丁宗鐵先生が答えてくれました。

脊柱管狭窄症で処方される薬については、以下の記事をご覧ください。
●薬物療法全般について
鎮痛薬だけでは痛みは取れない! 脊柱管狭窄症の薬物治療最前線
●リマプロストについて
脊柱管狭窄症の処方薬[リマプロスト]は症状改善の有効率約80%で歩行障害・間欠性跛行に効果も
●プレガバリンについて
脊柱管狭窄症の新薬[プレガバリン]は神経ブロック注射が無効の人にも有効な第一選択薬
●筋弛緩薬について
筋肉のこわばりを和らげる[筋弛緩薬]は、鎮痛薬との併用で相乗効果が期待できる(チザニジン/クロルフェネシンカルバミン酸エステル/エペリゾンなど)

脊柱管狭窄症による慢性的な症状には漢方薬が有効

腰部脊柱管狭窄症による足腰の痛みやしびれは慢性化することが多く、長期にわたって整形外科で治療を続けている人も少なくないでしょう。
しかし、鎮痛薬を飲んでもあまり効果がなかったり、薬の副作用に悩まされたり、薬をやめてしまったとたん症状がぶり返したり、と一進一退をくり返してなかなか改善しない、という話をよく耳にします。
このように、現代西洋医学の治療で行きづまってしまった人には、漢方薬が有効な場合があります。
漢方薬は、漢方で用いられる薬のことで、薬効成分を持つ植物や動物、鉱物などの天然物である「生薬(しょうやく)」を二種類以上組み合わせて作った物をいいます。
漢方薬の特徴は、「人」に対して処方されるということです。一人ひとりをじっくりと観察し、不調の原因がどこにあるかを見極めて、その人に必要な処方を選んで用います。症状に対して処方される西洋薬とはアプローチが全く異なるのです。

患者の状態から隠れた原因を解消して脊柱管狭窄症の症状も改善できる

病気に対処するのに大切なのは、足が痛む、しびれるという症状だけに目を向けるのではなく、その背景にあるものを追求していくことです。
例えば、冷えがあれば温薬や熱薬を、疲労があれば補剤を、消化機能の低下があれば脾胃薬を、精神的・神経的な乱れがあれば気剤が配合された漢方薬を選んで処方します。これにより隠れた原因が解決できると、症状は驚くほど改善するのです。

脊柱管狭窄症に有効な漢方薬は?

脊柱管狭窄症は高齢者に多い病気であることから、「虚証」の人向けの「八味地黄丸(はちみじおうがん)」や「牛車腎気丸」がよく用いられています。
ただし、これらに含まれる地黄が体に合わないという人には、「桂枝加朮附湯(けいしかじゅつぶとう)」や「桂枝加苓朮附湯(けいしかりょうじゅつぶとう)」を処方する場合もあります。
一方、「中証」で疲労感から痛みやしびれが増幅していると考えられる人には「疎経活血湯」を、末梢循環が悪く手足の冷えが強い人には「当帰四逆加呉茱萸生姜湯」を処方するなど、体質・症状に合わせてさまざまな漢方薬が使われています(くわしくは下図を参照)。もちろん、処方はこれだけではありません。気になる人は、一度、漢方医にご相談ください。
実際に、私の診療所でも、整形外科で治らなかった痛みやしびれが漢方薬によって改善しています。二例ほど紹介しましょう。

後縦靭帯骨化症を併発していた加藤さんの例

加藤五郎さん(63歳・仮名)は、ボイラー修理の仕事をしていて、毎日、足腰を酷使していました。
若いころに事故で腰を痛めた経験もあり、年を取るにつれ足腰の痛みやしびれが強くなり、仕事や日常生活に支障が出るようになったのです。
整形外科では、MRI(磁気共鳴断層撮影)の結果から脊柱管狭窄症と診断され、さらには後縦靭帯(こうじゅうじんたい)骨化症(脊柱に沿っている後縦靭帯が骨化することにより、脊髄や神経を圧迫する病気)も併発していることがわかりました。
脊柱管狭窄症については手術も行なったそうですが、大きな改善はみられず、相変わらず強い痛みやしびれが続いていました。そこで、漢方を試してみようと来院したのです。
加藤さんは、運動はいっさいしておらず、身長172cmで体重が83kgと肥満体型でした。そこで、加藤さんには下肢の脱力や痛み、しびれに効果がある「牛車腎気丸(ごしゃじんきがん)」を処方し、鍼治療も行いました。同時に食習慣を見直し減量にも努めるよう指導しました。
その結果、牛車腎気丸を服用し始めて約10ヵ月で痛みはほぼ消失しました。足先のしびれは多少残っているものの、日常生活が送れるくらいまで改善し、無事、仕事に復帰したようです。

冷えとストレスから来る症状を改善した山田さんの例

山田美津子さん(50歳・仮名)は、閉経直後から頭痛や脱毛、関節の痛みに加えて腰痛が現れました。
山田さんは、本屋で働いており重い荷物を運ぶことが多かったせいか、腰椎椎間板ヘルニアや脊柱管狭窄症の所見があり、体が冷えると足腰が痛くなったりしびれたりしてつらい、と訴えていました。
それだけではなく、山田さんには家族の病気や介護など家庭内にさまざまな問題を抱えており、日々強いストレスにさらされているようでした。顔色は赤黒く、血の巡りが悪いのは一目瞭然でした。
そこで、山田さんには体を温め、気や血の巡りをよくする生薬が配合された「疎経活血湯(そけいかっけいとう)」を処方し、同時に鍼治療も行いました。
その結果、約半年間で腰の痛みやしびれの症状はほとんどなくなりました。頭痛や脱毛、関節痛も改善されましたが、相変わらず心労の絶えない日々は続いているとのことなので、現在も処方を変えながら、漢方薬を飲みつづけてもらっています。

・記事の内容は安全性に配慮して紹介していますが、万が一体調が悪化する場合はすぐに中止して専門医にご相談ください。
・医療機関にて適切な診断・治療を受けたうえで、セルフケアの一助となる参考情報として、ご自身の体調に応じてお役立てください。
・本サイトの記事は、医師や専門家の意見や見解であり、効果効能を保証するものでも、特定の治療法・ケア法だけを推奨するものでもありません。

・記事の内容はあくまで個人の感想であり、治療法やセルフケアの効果効能を保証するものではありません。

腰らく塾vol1_Medium.png出典:わかさ増刊号 脊柱管狭窄症克服マガジン「腰らく塾」 vol.1 2017年冬号
http://wks.jp/koshiraku001/
著者:丁 宗鐵

●脊柱管狭窄症をいちから知りたい方は、ぜひ下の記事をご覧ください。

【受ける】治療・手術の記事一覧

この記事が気に入ったらいいね!しよう